« ベニバナトキワマンサク | トップページ | ルリマルノミハムシ »

2022年5月13日 (金)

チロリアンランプ

今回は花ではなく、葉の話。
0407_19tyrol1 2022.4.7
何か虫はいないかな、と眺めていたら、チロリアンランプの葉に目がとまった。
ん?これチロリアンランプの葉だったっけ?こんなだったか?
0407_19tyrol2
通常の葉と一緒に写るようにしてみました。
普通は葉全体が緑色ですが、これはどうしたことなのかな。
太い葉脈の周囲だけが濃い緑色ですね。
この植物の若い葉の性質なのかな。栄養たっぷりの葉脈周囲で葉緑体が発達して、やがて全部にいきわたる、とか。
想像にすぎません。信用しないでください。
でも、おもしろいな。

https://www.hana300.com/abuchi.html

「アブチロン」は、「チロリアンランプ」(浮釣木(うきつりぼく))と、幅広タイプの花の両方の名前。
(Abutilon, Tyrolean lamp)

 

« ベニバナトキワマンサク | トップページ | ルリマルノミハムシ »

植物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ベニバナトキワマンサク | トップページ | ルリマルノミハムシ »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ