« ハルノノゲシ | トップページ | チューリップ »

2022年5月10日 (火)

レンギョウ

0405_30rengyou 2022.4.5
庭の中から外を向く方向で撮影。
長く咲き続けました。例年よりも長かったように思います。

0416_14rengyou 4.16
終わりかかってきたころです。
花の色が濃くなりました。
レンギョウの漢字表記↓は私には書けません。意味も分かんないし。すごい字があるものです。

れん‐ぎょう【連翹】
モクセイ科の落葉低木。中国の原産。古くから観賞用に栽培。高さ約2メートル。枝は長く伸びて先端はやや垂れる。早春、葉に先だって鮮黄色・4弁の筒状花を開く。中国から輸入された別種のシナレンギョウもまれに栽培。欧米ではこれらの園芸品種を栽培。果実は漢方生薬の連翹で、消炎・利尿・排膿・解毒剤。イタチグサ。春。〈書言字考節用集〉
広辞苑第六版より引用

 

« ハルノノゲシ | トップページ | チューリップ »

植物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ハルノノゲシ | トップページ | チューリップ »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ