カタバミ・ムラサキカタバミ
2022.3.28
カタバミが元気。あちこちで咲いています。
ハチだと思いますが、花に潜って蜜を吸おうとしています。
脚が花粉だらけのようです。あちこちの花に潜ってください。花が喜ぶよ。
4.10
これはムラサキカタバミですが。
ムラサキカタバミは、昼間開いて夜閉じる、という開閉運動をします。その開閉は、花弁の内と外の成長で行います。(バイメタルみたいですね)
内側が伸びれば花が開き、外側が伸びれば閉じる。ということで、開花してからの日数が長くなると花が大きくなります。
そして開花直後の濃い色が、日が経つにつれて薄くなるんですね。
上の写真、花の色や大きさを見てください。そこに「時の経過」を見ることができますよ。
「植物」カテゴリの記事
- 珍しい花の記事を書きました(2023.06.06)
- 奇数は対称性がいい(2022.07.11)
- てきちょく(2022.06.13)
- ガザニア(2022.05.30)
- ネギ坊主(2022.05.30)
コメント