コマツナ・ニラ(追記あり)
3.23
コマツナの収穫。花も見事に咲いているし。野菜としてもおいしいし。
3.24
素性がわかっていますので安心して食べられます。
野草を食べる方は似たような葉の植物にご注意ください。毎年何件か食中毒事故が起こっていますよ。
↓厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/shokuhin/yuudoku/index.html
ここに
食中毒発生状況 過去10年間の有毒植物による食中毒発生状況(平成24年~令和3年)
という表があります。
スイセン・・・・・・ ニラ、ノビル、タマネギ
スノーフレーク・・・ ニラ
ヒガンバナ・・・・・ニラ、ノビル、タマネギ
細い葉の植物と間違えられやすいのですね
↓農林水産省
https://www.maff.go.jp/j/syouan/nouan/rinsanbutsu/natural_toxins.html
★こんなことを書いていたら、実際に食中毒事故が報じられてしまいました。どうかご注意くださいますよう。
給食のニラ、実はスイセン 子育て支援施設で食中毒、京都(東京新聞 2022年4月12日 01時04分 (共同通信))
京都市保健所は11日、市内の子育て支援施設が給食で提供した「ニラのしょうゆ漬け」を7日に食べた園児と職員の計77人のうち4~6歳の園児12人が、嘔吐や発熱などの食中毒の症状を訴えたと発表した。実際はニラではなく、有毒成分を含むスイセンだったのが原因だと判断した。12人は回復し、重症者はいなかった。・・・
ニラとスイセンは、葉の見た目がよく似ているため、ニラだと思ってスイセンを誤食し、体調不良を訴える事例が後を絶たず、過去に死亡例もあり、厚生労働省が注意を呼びかけている。
★追記★
先ほどこの記事をアップロードした後で、ニュースサイトを散歩しておりましたら、新たな情報を得ました。
給食で「ニラのしょうゆ漬け」を作った、それはそれでいいのですけど。
材料のニラは食品業者が納品したものなのか、プロの食品業者がスイセンをニラと誤認するなどということがあるのか?
そのあたりが、私にとって疑問点だったのですが、その疑問が解けました。
「ニラ」と思い給食に… 実は「スイセン」 園児12人が食中毒
4/12(火) 18:20配信 テレビ朝日系(ANN)・・・
保健所が調査をすると、「ニラのしょうゆ漬け」に有毒成分を含むスイセン類を使っていたことが分かったそうです。
施設側:「知人からニラだと言われ譲り受け、施設内で栽培したものを使用した」
施設側は「ニラ」だと思い、敷地内で“スイセン類”を育てていたといいます。
東京都薬用植物園・中村耕主任研究員:「スイセンは場所によっては(生育が)貧弱で、よりニラっぽく育つ」
生育環境によっては、スイセンが線の細いニラの様に育つ場合があり、区別が難しくなるそうです。そんな時は、香りです。 東京都薬用植物園・中村耕主任研究員:「葉をちぎった時の匂いが、あるかないかが一番の見分けポイント」
香りの他にも花の様子や咲く時期、根の形にも違いがあるため見分ける参考になるそうです。
なるほど。誤認が入り込んだポイントがわかりますね。「知人から譲り受けた」のだそうです。
いつも私が見ている朝日新聞にも探したらありました。
給食でニラと間違えスイセン、園児12人が食中毒 子育て支援施設で
2022年4月12日 11時27分・・・
残っていた給食を保健所が調べると、調理に使われたのはニラではなく、スイセン類の特徴と一致した。施設の職員は「数年前に知人からニラだと譲り受け、施設内で栽培したものを使った。給食に出したのは初めて」と説明したという。
スイセン類には、有毒成分「ヒガンバナアルカロイド」が含まれている。葉はニラ、球根がタマネギに似ており、間違って食べてしまう人が少なくない。
京都市保健所は「この時期は同様の間違いによる食中毒が多い」と注意を呼びかけている。
対策として「家庭菜園などで、野菜と観賞植物を一緒に栽培するのやめる」「知らない植物や種類が判別できない植物は、採らない、食べない、人にあげないようにする」などをあげている。
こういうことでした。スイセンをヒガンバナ科と認識していませんでした。私は甘かったな。
とにかく気をつけましょう。
山菜を摘んできて、食べられる植物と誤認して道の駅に出品してしまって、食中毒事故になった例も記憶します。
素性のわかっているものだけを食べましょう。
「植物」カテゴリの記事
- 珍しい花の記事を書きました(2023.06.06)
- 奇数は対称性がいい(2022.07.11)
- てきちょく(2022.06.13)
- ガザニア(2022.05.30)
- ネギ坊主(2022.05.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント