« スズメ | トップページ | デュランタ »

2022年4月13日 (水)

ツクシ

0323_15tukusi 2022.3.23
ツクシが生えてきました。
0323_17tukusi1
やたらとがっしりしたのもあります。
0323_17tukusi2
ツクシ誰の子 スギナの子 というのがありますけれど、ツクシはスギなの「子」ではないですね。仕事を分担しているのです。
地下茎から立ち上がった繁殖用の胞子茎がツクシ。ツクシは緑色ではないので光合成はできない。でスギナの出番ですね。緑色のスギナは光合成をして栄養を作る栄養茎です。高校生物でやったかな。
以前は多摩川の土手でツクシをたくさん採って、卵閉じにして食べたこともありますが、庭のツクシではそういう気にはなりませんね。見て楽しんでいます。

↓詳しいです。
https://tenki.jp/suppl/romisan/2021/03/17/30279.html
ツクシが成長してもスギナにならない? ツクシとスギナの意外な関係とは
2021年03月17日

« スズメ | トップページ | デュランタ »

植物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« スズメ | トップページ | デュランタ »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ