読めますか?このものすごい漢字
↓この漢字が読めない事件の発端は朝日歌壇でして
朝日歌壇(2022.2.27)から
佐佐木幸綱選
鼈という字の訓読みは「すっぽん」で鼇という字は「おおすっぽん」だ:(福島市)高橋春奈
上の引用では筆者の意地悪で読み仮名を削ってありますが。
読めますか?
では、読み仮名を復活させます↓
鼈(べつ)という字の訓読みは「すっぽん」で鼇(ごう)という字は「おおすっぽん」だ
参りましたね。検索しました。↓
https://dictionary.goo.ne.jp/word/kanji/%E9%BC%88/
鼈の解説 - 日本漢字能力検定協会 漢字ペディア
鼈
部首 黽 (べんあし)
画数 25(部首内画数:12)音読み
ベツ・ ヘツ
訓読み
すっぽん
意味
①すっぽん。スッポン科のカメ。「鼈甲」
②わらびの別名。
https://dictionary.goo.ne.jp/word/kanji/%E9%BC%87/
鼇の解説 - 日本漢字能力検定協会 漢字ペディア
鼇
部首 黽 (べんあし)
画数 24(部首内画数:11)音読み
ゴウ
訓読み
おおうみがめ・ おおすっぽん
意味
①おおがめ。おおうみがめ。海中で仙山(仙人が住む山)をささえているといわれるカメ。「鼇山」
②おおすっぽん。「鼇魚」
というわけなのでした。
わかったようでいて、やっぱり読めません。識別できないもん。
書けるわけもないし。う~むぅ、ものすごい漢字があるものですね。
「人事」カテゴリの記事
- 「父」からの脱出(2023.06.01)
- 子供達に、1番に笑ってほしい!そしたら大人は頑張れるんだ!!(2023.02.20)
- クリスマスの足袋(2022.12.25)
- 日食月食(2022.11.21)
- 朝日川柳欄から(2022.11.21)
コメント