今日から日の出が早くなっていきます
{以下の記事での時刻は東京での値です}
1/1~1/13 の間、日の出時刻は6:51 でした。
1/14~1/17 は日の出時刻が6:50になり、その先は徐々に早くなっていきます。
去年の、11/28~12/13の日の入りは16:28でこれが日の入りの最も早い時刻。
12/22の冬至を過ぎて、日の入り時刻は少しずつ遅くなり始め、夕方の時間が何となく明るくなって、夕方が長くなってきたなとは感じましたよね。
新年になって今度は日の出が早くなり始めます。
そして、立春の前あたりが一年で一番寒い時期なのでして、その後、やがて春へ向かいます。
まだまだ寒いんですが、太陽の動きが変化していますよ。
東京での雪の季節は2月。大陸の高気圧の勢力が少しずつ衰えてきて、日本の南岸を低気圧が進めるようになります。南岸低気圧というやつですね。このパターンが東京の雪パターン。東京の雪は春の兆しなのです。
« 金のボタン(ハキダメギク) | トップページ | 年賀はがき »
「自然」カテゴリの記事
- フェーン現象(2022.09.20)
- 台風など(2022.09.20)
- 今年も後半戦に入りました(2022.07.04)
- 折れた飛行機雲・夕焼け(2022.05.17)
- 上弦の月(2022.05.16)
コメント