« キバナコスモス | トップページ | スイフヨウ »

2021年11月 9日 (火)

セグロアシナガバチ

1011_12seguroasinagabati1 2021.10.11
サザンカの花にハチが来ていました。
何だろな、とよく見たら
1011_12seguroasinagabati2
セグロアシナガバチですね。
1011_12seguroasinagabati3
大型のアシナガバチですが、見ている分には何の危険もありません。
手で払ったりすると攻撃されたと感じて命がけで巨大な人間に攻撃を仕掛けてくるでしょう。
巣に近づけば、巣を守るために命がけの攻撃をしてきます。
人間の動線に近いところで営巣した時だけは要注意ですね。

ところで、ワタクシ的には、セグロアシナガバチが花に来ているのを見るのは珍しい。
狩りのために葉の間や下を探索しているところはよく見ます。
また水を飲みに池に来ることもあります。

私の知識の中では、成虫はイモムシなどの肉団子を幼虫に与えて、幼虫からたんぱく質などの豊富な分泌液をもらうのではなかったか。
上の写真のように花の蜜や樹液などを活動のエネルギーとして摂取することもあるんですね。
蜜は自分の活動用なので、幼虫に与えるというようなことはしないはずです。

« キバナコスモス | トップページ | スイフヨウ »

動物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« キバナコスモス | トップページ | スイフヨウ »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ