ニジュウヤホシテントウ
2021.10.26
ピーマンやナスなどがあったのですが、今年はあまり頻繁にはみかけませんでしたね。
オオニジュウヤホシテントウというのがいるのですが、実は私には区別がついていません。
「ナス科にこんなテントウムシがいたらニジュウヤホシテントウだ」という昔の学習結果を反射的に使っているだけなのです。
↓昆虫エクスプローラにこんな記述がありました。
https://www.insects.jp/kon-tentounijyuuya.htm
ニジュウヤホシテントウ
ナス科植物の葉を食べる。関東地方から南でよく見られ、東日本ではよく似たオオニジュウヤホシテントウの方が多い。
そうなると、オオニジュウヤホシテントウの可能性が大きいのかな。
ワタシはわかってないヒトなのでした。
« ヒメハラナガツチバチ | トップページ | ヒバカリ »
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
« ヒメハラナガツチバチ | トップページ | ヒバカリ »
コメント