アシブトハナアブ
2021.10.20
「やれ打つな虻が手をすり脚をする」
こういうギャグをやるときは「小林喫茶」と名乗るのがいいか。(松尾無精というのもやったっけ)
多分メスでしょう。
違うアングルですが、「脚太」の様子は撮れませんでしたね。
勝手に「脚が太い」なんて名前をつけて、ゴメンネ。
11.6
庭の池(地面の穴にビニールシートを張っただけ)の水面が揺れていました。
今頃何かいるのかな?とみたら、アシブトハナアブがシートの水面近くにいました。
この個体の他に、もう一匹くらい飛んでいたようにも思えます。
幼虫はオナガウジといって、水中で成長しますので、おそらくこの水辺に産卵に来たのではなかったかな。
オナガウジは気味わるいと嫌われがちです。
↓過去記事です。オナガウジを飼育して、成虫になった話など。リンクも多数。
この位なら平気、という方はご覧ください。
http://yamada-kuebiko.cocolog-nifty.com/blog/2013/05/post-9531.html
2013年5月17日 (金) アシブトハナアブ:1
« アゲハ | トップページ | アオクサカメムシ »
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
« アゲハ | トップページ | アオクサカメムシ »
コメント