キチョウ(キタキチョウ)
2021.10.12
今年はキチョウ(キタキチョウ)が多い。外に出れば必ず目の前を飛びます。 11.3
ランタナで。 11.4
フウセンカズラの小さな花で。
どうして今年は多いのか?原因はよくわかりません。
https://www.imokatsu.com/imo-kitakichou.htm
このイモ活によると幼虫の食草は
食性 ハギ類・ネムノキ・ハリエンジュ・ジャケツイバラ・フサアカシア・ギンヨウアカシア・サイカチ・エビスグサ・ヤハズソウ・コマツナギ・ウマゴヤシ・クサネム・モクセンナ・オオコチョウ(マメ科)など
ということです。
これを見て、今年特に繁茂している植物、という感じもしないしなぁ。
ナンデ増えたの?
成虫で越冬するチョウです。来年もいっぱい来てください。待ってます。
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
コメント