« オンブバッタ:2 | トップページ | ヒメナガカメムシ »

2021年10月20日 (水)

サルビア

0923_9salvia 2021.9.23
町会で頂いた赤いサルビア。
学名は「Salvia splendens」

1014_18salvia1 10.14
妻が見かけて撮ってきた、青いサルビア。
学名は「Salvia guaranitica」
1014_18salvia2
噛みつかれそうですね。いかにもシソ科。
下にリンクする季節の花300では
  「青い「サルビア・グアラニチカ」の花は、「ガオーッ」ってほえてるような形♪」
と書いています。
なるほど、吠えているのか。

青いサルビアだからといって、ブルーサルビアと言ってはいけない。
妻に笑われましたっけね。青いサルビアとブルーサルビアは違うのよ、と。
ブルーサルビアの学名は「Salvia farinacea」
園芸には弱い私です、笑ってください。

↓花300
https://www.hana300.com/sarubi.html
サルビア

・紫蘇(しそ)科。
・学名
  Salvia splendens
      (赤い方の花)
  Salvia guaranitica
      (グアラニチカ)

   Salvia : サルビア属
   splendens : 立派な、きらめいた

 Salvia(サルビア)は、「salvare(治療)」「salveo(健康)」が語源とされる。この種の植物は薬用になるものが多いことから。

・・・
・青い「サルビア・グアラニチカ」の花は、「ガオーッ」ってほえてるような形♪

https://www.hana300.com/burusa.html
ブルーサルビア(ファリナセア)(Blue salvia, Farinacea)

・紫蘇(しそ)科。
・学名
  Salvia farinacea
   Salvia : サルビア属
   farinacea : 粉質の

↓過去記事
http://yamada-kuebiko.cocolog-nifty.com/blog/2021/05/post-566055.html
2021年5月25日 (火) ブルーサルビア

・・・
・前にも書いたけど。ブルーサルビアと青いサルビアがあるようですね。
近くの美容室のそばにサルビアが植わっていて、通りかかった時に私が「大きなブルーサルビアだ」といったら、妻に訂正されました。「これは青いサルビアなのよ」と。確かになぁ、ブルーサルビアは花が小さいですよね。難しいなぁ。

« オンブバッタ:2 | トップページ | ヒメナガカメムシ »

植物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« オンブバッタ:2 | トップページ | ヒメナガカメムシ »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ