クロウリハムシ
2021.8.25
クロウリハムシが触覚を細かく震わせていました。へぇ、こんな行動があるんだ、何か意味があるのかな、と見ていましたら。
なんか向こうの方に「動き」が見えました。動いている物を見ている、というのではなくて「動き」が見えるということもあるのです。なんだろな。
向こうからもう一匹クロウリハムシが出てきました。そいつも触角を震わせています。
何か通信なのかもしれませんね。雌雄の、とか。
ウンカなどは植物の茎を叩いて振動で通信をする。アメンボは水面を叩く。両方ともカメムシ目ですが。
クロウリハムシは甲虫目、振動を使うかなぁ。
想像しただけです、大したことじゃありません、忘れてください。
葉の裏にいて逆光。かろうじて黄色と黒が見分けられたのでクロウリハムシとの同定で間違いないと思います。
今はカラスウリもないしな、何を食べているんでしょうね。
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
コメント