キマダラカメムシ
2021.8.31
買い物帰りの妻が見つけて、やさしく紙に包んで連れ帰ってきました。
この大きなカメムシはなんというカメムシか?と訊かれて。
家でも見たことあるはずなんだけどな、記憶に定着してないんだろ、キマダラカメムシだよ、と私。
しかしまあ、普通はカメムシは臭いといって、連れてこようとはしませんよね。妻はカメムシの扱いも上手というか、カメムシの臭気をさして気にしないというか。いい「連れ合い」です。
実際のところ、本当に臭いカメムシは少数派だと思いますよ。
プラスチックケースに入れて記念撮影。
クサギカメムシに似ているんですけどね、これはまぎれもなくキマダラカメムシ。
近年、関東あたりにも進出してきたカメムシです。
↓過去記事。私が初めて見た時のこともここからのリンクで読めます。
http://yamada-kuebiko.cocolog-nifty.com/blog/2018/08/post-3273.html
2018年8月 6日 (月) キマダラカメムシ
« チョウの日向ぼっこ | トップページ | 中秋の名月 »
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
« チョウの日向ぼっこ | トップページ | 中秋の名月 »
コメント