東京の8月の気温など
気温
気温の荒れ方がひどい。
8/15の最高気温は20.2℃。この日の最高気温の平年値は31.5℃なんですよ。年間のピークを過ぎて1週間足らずの時期ですのに。
また、この日の最低気温の平年値は23.7℃なんです。最高気温が、最低気温の平年値を下回るなんて、そりゃないでしょ。
毛布引っ張り出しましたもんね。8月に寒い、なんて、勘弁してほしいよなぁ。
ちなみにグラフでわかるように、最高気温が20℃程度というのは、10月下旬の値ですね。
で、その両側に猛暑日がある。8/10と8/26です。乱高下といえますね。 平年差
7,8月と異様ですね。平年値より3℃も低いなんて、どの季節でもそうそうあるもんじゃない。
やっぱり乱高下ですね。 湿度
今年の1月から8月まで、全体としてみると「2段」になってますね。
これもまた「変」だなぁ。
今年も2/3過ぎましたが、この先「順」に変化していくことを望みます。きついわぁ。
★8/26の夕方5時半前のテレ朝の気象情報。
当然8/26までの値ですが。 8.26
東京は猛暑日が2日で、去年などよりずっと少なかった。
(去年は8月中に11回、9月に1回、計12回猛暑日がありました)
ところが。旭川を見てください。
10日もあったのです。
札幌でも3日。
「 旭⇒134年の観測史上で初」
「札幌⇒146年の観測史上で初」
気象予報を見ていても変だったよなぁ。旭川で猛暑日連発ですもんね。
今年の夏は「不順」だったと言えると思います。
« 獅子咲きアサガオ | トップページ | @ブーゲンビレア »
「自然」カテゴリの記事
- フェーン現象(2022.09.20)
- 台風など(2022.09.20)
- 今年も後半戦に入りました(2022.07.04)
- 折れた飛行機雲・夕焼け(2022.05.17)
- 上弦の月(2022.05.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント