クロスジホソサジヨコバイ
2021.6.27
クロスジホソサジヨコバイです。
左下が頭です。右上の眼の模様で、そっちを頭に擬態しています。攻撃されたときに逃げおおせる確率が高くなるのでしょう。
背中の「黒筋」が特徴。こういう風にクロスジだけのはオスです。
メスは黒筋の両側が赤い。 7.12
これもオスですね。
この虫の特技は、「プチ」っという感じで消え去ること。
ツマグロオオヨコバイなんかは、逃げる時は横に這って葉の裏へ回り込んでいく、という動作が目に見えるんですけどね。
クロスジホソサジヨコバイは、消滅します。一枚写真を撮って、もう一枚、と見るといない。
どこへ行ったのかもわからない。撮ろうと思ったらとにかく撮る。それしかありません。逃げた先でもう一枚というのはまず無理ですので。
« ニラの花 | トップページ | ブチヒゲカメムシ »
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
« ニラの花 | トップページ | ブチヒゲカメムシ »
コメント