« ミョウガの花 | トップページ | セミ »

2021年8月23日 (月)

有効数字

0719_4kion 2021.7.19
以前にも書いたのですが、NHKのこういう表示を見ると、元理科教師としては情けなくて仕方ない。
上の画面は気温の予報ではありません。午前11時半までの最高気温の実測値です。
温度計は0.1℃まで測っているはず。この桁の読み取りに誤差が入ることはあるでしょうが、1℃の桁は誤差のない確かな数値のはずです。有効数字3桁です。
北海道足寄町のところが「35」になっているのは、温度計が35℃ちょうどのところを指しているわけですよね。そういう時の表記は「35.0」でしょ。これが有効数字3桁の書き方。
「35」では有効数字が2桁ということになりますので、「5」のところに誤差が入っているかも。そうじゃないんだから。
予報なら「35」でもいいです。予報はぶれることがありますので、「35」で予報したけれど、実際には34℃だった、36℃だった、でも一向にかまわない。
あ~あ。実測値の表記に「35.0」が書けないNHKの体質を悲しみます。理科教育に反するじゃないの。
「0なんて「ないことの表記」なのだから0なんていらないという発想でしょうかねぇ。ナッサケネェ。
アナウンサーが読むときは「35度、ちょうど」と読むんですね。「35点レイ」って読んだってかまわないじゃないですかねぇ。
あ~あ、なのです。
中学校で数学を教えてきた妻も一緒にため息をついてくれます。理数老夫婦なものですから。

« ミョウガの花 | トップページ | セミ »

人事」カテゴリの記事

理科おじさん」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ミョウガの花 | トップページ | セミ »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ