« カメムシ2種 | トップページ | セイヨウミツバチ »

2021年8月25日 (水)

キタキチョウ

0725_3kitakityou 2021.7.25

https://www.insects.jp/kon-tyoki.htm
キタキチョウ(キチョウ)

https://www.chiba-muse.or.jp/NATURAL/special/yama/news/2014/141024eurema.htm
No.1299 2014/10/24(金) キタキチョウ

よく見かける黄色いチョウ(写真)。翅を広げた横幅は4cmほど。これはキタキチョウという種なのだが、古い図鑑には「キチョウ」という名で載っている。観察会などで、「キタキチョウです」と紹介すると、参加者の方から「え? キチョウじゃないんですか?」と聞き返されることがしばしばある。
・・・
南西諸島にのみ分布する種を「キチョウ(ミナミキチョウ)」と呼び、本州~南西諸島に分布する種には「キタキチョウ」という新たな名が与えられた。そして、南西諸島のみに分布する種を「キチョウ」と呼ぶこととした。あるいは、キタキチョウに対比してミナミキチョウともいう。

「古い図鑑」で育った「古い爺さん」ですので、「キチョウでいいじゃん」とも思うのですが。で南西諸島にだけ分布するのを「ミナミキチョウ」と呼べばそれで済むのではないだろうか、と古い爺さんは古い頭で考えるのでありました。

« カメムシ2種 | トップページ | セイヨウミツバチ »

動物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« カメムシ2種 | トップページ | セイヨウミツバチ »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ