アヤメ・ヘラオオバコ
買い物帰りの妻の撮影
2021.6.2
アヤメでしょうね。久しぶりに見ました。以前白山神社の方へ車で買い物に行っていたころは、神社にあって、よく見たと思います。
これはヘラオオバコ。下から白い輪が登っていくような姿がなんとなく面白いのです。
白いのはオシベの葯じゃないかな。
以前、泳ぎに行っていた東急のプールの建物のそばに生えていて、この植物を知ったのだったと思います。
でも、これ要注意の外来植物だそうです。
https://www.u-gakugei.ac.jp/~planttgu/dokodemo/pc/070.htm
ヘラオオバコ
●「要注意外来生物」を知っていますか? 生態系に悪影響を及ぼす可能性があることから、適切な取り扱いが 望まれている生物で、ヘラオオバコもその一つ。繁殖力が強いのが 特徴で、1個体で最大10,000個もの種子を作るそうです。被害が最も 懸念されている場所は、河川敷や農耕地ですが、大学内でも30年ほど 前に数株しかなかったものが、今では随分増えて、学大サンシャイン北側では 並木ならぬ並草状態?! 花は結構愛らしいので、つきあい方を考えたいものです。
https://www.nies.go.jp/biodiversity/invasive/DB/detail/80380.html
侵入生物データベース > 日本の外来生物 > 維管束植物 > ヘラオオバコ
侵入経路 非意図的移入
侵入年代 幕末
影響 在来種,畑作物,牧草,シバと競合.虫,菌,ネマトーダの寄主.花粉症の原因.
影響を受ける生物 在来草本植物,農作物,シバなど.
法的扱い 外来生物法で要注意外来生物に指定された.
↓いつものように写真がすばらしい。
https://matsue-hana.com/hana/heraoobako.html
« スミダノハナビ | トップページ | たなばた に関連して いくつか »
「植物」カテゴリの記事
- 珍しい花の記事を書きました(2023.06.06)
- 奇数は対称性がいい(2022.07.11)
- てきちょく(2022.06.13)
- ガザニア(2022.05.30)
- ネギ坊主(2022.05.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント