« コオニユリ | トップページ | シーオニオン »

2021年7月27日 (火)

ゼフィランサス

0620_8zephyranthes12021.6.20
きれいな六弁花。

我が家では白い花のものをタマスダレと呼んできて、ピンクの品種を買ったら「ゼフィランサス」と書いてあったので、そのままゼフィランサスと呼びならわしています。
本当は
↓趣味の園芸
https://www.shuminoengei.jp/m-pc/a-page_p_detail/target_plant_code-399

ゼフィランサスは、白い花を咲かせるタマスダレ(Zephyranthes candida)とピンク色の花のサフランモドキ(Z. grandiflora)が最もよく親しまれています。特にタマスダレは耐寒性もあり丈夫で、放任でよくふえます。

0622_2zephyranthes26.22
あれ?七弁じゃない? ん?

0623_1zephyranthes6.23
間違いなく七弁ですね。いいのかな。

0624_4zephyranthes 6.24
七弁の花は咲いて時が経ち色が薄くなりました。
後から咲いた六弁の花は色が濃い。

こういうこともあるんですね、花を形成する時の遺伝子の働きに何かつまづきがあったのかな。八重化というにはちょっと足りない気もします。いろんなことがあるものです。
不思議なものを見ました。

« コオニユリ | トップページ | シーオニオン »

植物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« コオニユリ | トップページ | シーオニオン »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ