ムカデ
2021.6.8
ムカデがいた、と妻が連れてきて記念撮影。
まだ成体じゃないですね。
素手でつかんだりしない限り攻撃してくるわけじゃなし。
我が家では、何カ所かに透明なプラスチックケースが置いてあって、出現した昆虫やらなにやらをケースに入ってもらって写真を撮ってから放す、ということはしばしば。
一つの体節から両側に一本ずつ=一対の脚、これがムカデの特徴です。
ヤスデは、体節の位置にもよりますが、一つの体節から2対の脚、というのが見分け方です。
ムカデは漢字だと百足。英語ではCentipede。
centi = 100
pede = 足
ですから、やはり百足なんだ。
ヤスデは英語だとMillipedeです。milli は千ですから、敢えてそのまま漢字にすると「千足」になるのかな。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A0%E3%82%AB%E3%83%87
ムカデ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A4%E3%82%B9%E3%83%87
ヤスデ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B2%E3%82%B8
ゲジ
ゲジはムカデの仲間ですが、足が長くて、一目で違いは分かります。混同しないでください。
« ブルートライアングル | トップページ | カバキコマチグモ »
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
コメント