« マンリョウ | トップページ | 雲の影 »

2021年7月20日 (火)

キョウチクトウ

0615_12kyoutikutou 2021.6.15
お、つぼみだ。結構早くないか。
まだ赤さはほとんどない。

0627_9kyoutikutou 6.27
赤くなってきました。

0705_8kyoutikutou 7.5
咲き始めたといっていいでしょう。

0707_4kyoutikutou1 7.7
もちょっと低い位置で咲いてくれると、撮りやすいのですが、まだ高い位置の花が多くて。
大気汚染に強いと言われて、街中にも植えられますが、毒性がありますので、注意してください。
人間だけでなく、他の哺乳類にも有毒だそうですので、ご注意を。

キョウチクトウアブラムシという比較的大きな黄色いアブラムシがいます。
キョウチクトウの樹液を吸汁しますが、大丈夫らしい。
で、ナナホシテントウはキョウチクトウアブラムシを食べると、中毒死してしまうようです。
平気なテントウムシもいるらしい。
カマキリの幼虫に、その時大量に発生していたキョウチクトウアブラムシを与えたら、パタパタと倒れまして、慌てて引き離したことがあります。
カマキリにはアリもダメです。アリの蟻酸にやられてカマキリの幼虫が倒れてしまった、という経験もあります。
こういうことは、経験してみないとわかりませんね。

ご注意ください。

« マンリョウ | トップページ | 雲の影 »

植物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« マンリョウ | トップページ | 雲の影 »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ