« ルリマツリ | トップページ | イヌタデ »

2021年7月20日 (火)

キュウリ

0615_6kyuuri 2021.6.15
豊作とは言えませんが、時々、キュウリが食べられます。

0619_2kyuuri1 6.19
また熟してきました。
0619_2kyuuri2
収穫。
0619_2kyuuri4
キュウリのトゲ。
かなり鋭いですね。検索して調べたら、未熟な種子を守るためのトゲであって、完熟するとトゲはなくなるそうです。

0621_5kyuuri 6.21
雌花と雄花の時期がずれてしまって、授粉してやりたくても両方がそろわないことが多くて。
でもま、おいしい採れたて新鮮なキュウリが食べられるのは幸せです。

↓キュウリのトゲについて
https://crd.ndl.go.jp/reference/modules/d3ndlcrdentry/index.php?page=ref_view&id=1000188770
きゅうりのトゲが何のためにあるのか知りたい。

↓農林水産省
https://www.maff.go.jp/j/heya/kodomo_sodan/0212/01.html

きゅうりのとげとげは、きゅうりが完熟するとしおれてなくなります。 市販のきゅうりの中には、白い未熟な種が見られると思いますが、本来きゅうりは種が熟すまでは、食べられたくないためにとげとげをつくって自分の身を守っているのです。人間は、未熟なきゅうりがおいしいので食べています。

« ルリマツリ | トップページ | イヌタデ »

植物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ルリマツリ | トップページ | イヌタデ »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ