« シルバーリーフ | トップページ | アゲハ »

2021年7月26日 (月)

暑いですね

今これを書いているのは25日午後、気温34.4℃が出た後です。
26日は車の定期点検に午前中出かけますので、前日にアップロードしておきます。
で、このオリンピックの今、暑いですね、を書きたいのですが、台風8号が関東付近に来そうで、26日はなんとか大丈夫かな。27日あたりが荒れ模様になりそうで、今書こうとしている内容と一致しなくなる気配もあるのですけれど、ご容赦ください。

Tokyohinenti_summer

6~8月の東京の最高気温の平年値をグラフ化してみました。
6/21が夏至。北半球では太陽から地球へのエネルギー流入が最大になる日ですね。
でも、だからといってすぐ熱くなるわけではない。
ガスコンロに水の入ったヤカンを乗せて、強火で加熱しても、お湯が沸くまでには時間がかかる。
地球の北半球を「強火」で熱しても、温まりきるには時間がかかります。
気温のピークは8月上旬のあたり。立秋の頃ですよ。
(冷めていく時も同じで、12月下旬に冬至、気温の底は立春の頃なのです。)

8/3~8/9 が31.8℃。

オリンピックの閉会式が8/8でしたよね。
う~むぅ。年間で一番暑い時ですね。

東京オリンピックのオリンピック立候補ファイルには
この時期の天候は晴れる日が多く、且つ温暖であるため、アスリートが最高の状態でパフォーマンスを発揮できる理想的な気候である。
と書いてあったそうです。
そうかぁ、摂氏32℃というのは「温暖」なんだなぁ。「理想的」なんですって。

でもね、オリンピックではしゃぎ気味のNHKでもこんなニュースが。
オリンピック テニス ジョコビッチ 暑さに“試合夕方以降に” (2021年7月25日 9時57分)

 東京オリンピックのテニスの競技に出場する世界ランキング上位の選手らが、暑さへの対策のため試合時間をずらすよう相次いで求めたと、各国のメディアが報じるなど、オリンピック期間中の厳しい暑さへの懸念の声も出ています。
・・・
 アメリカのCNNテレビなどによりますと、男子シングルスで世界ランキング1位のノバク・ジョコビッチ選手は、24日の初戦を勝ち進んだあと「とても暑くて湿度が高く、コートは暑さをため込んでしまう」などと述べ、試合時間を夕方以降にずらすよう求めたということです。
 また、男子シングルス世界ランキング2位のダニール・メドベージェフ選手は、厳しい暑さや湿度について「最悪な環境だ」と述べたうえで、同様に試合時間の変更が必要だと指摘したということです。
 一方、23日にロシアオリンピック委員会のアーチェリー女子の選手が気を失って担架で運ばれたことについて、イギリスの公共放送BBCは「東京の厳しい暑さの中、倒れた」と伝えています。
 またイギリスの新聞、ガーディアンは「耐久テストのような、高温にひどい湿度が組み合わさった、これまでで最も暑いオリンピックに選手たちは臨むことになるだろう」などと伝えていて、厳しい暑さが競技に影響を与えることへの懸念の声も出ています。

アーチェリーの選手が倒れたことについては「熱中症で」と報じたニュースもあります。
これから先、どうなるのかなぁ。

暑さ指数(WBGT)が28~31で「熱中症の危険性が高いので、激しい運動や持久走など体温が上昇しやすい運動は避ける。」
31以上で「特別の場合以外は運動を中止する。」ということです。
WBGTは気温以外に
①湿度、 ②日射・輻射(ふくしゃ)など周辺の熱環境、 ③気温
から算出されますので、気温だけではわかりませんが、気温が31℃を超えるのはもう危ない領域ですよ。
「オリンピック以外は運動を中止する」のでしょうかねぇ。

なんだか無責任な気がするな。命がけのオリンピックになるんじゃないか。
ぞっとしますね。
高齢者夫婦の私共は、ひっそりと籠り続けることにします。
(二人ともファイザー製のワクチンを2回接種しました。ワクチン打ったからって感染しないわけではないので注意します。)

どうか「みなさんが健康でオリンピックを終えることができますように」と祈ります。

タイマーアップロードをかけようと思ったところへこんなニュース

屋外競技の選手「常に脱水状態」 連日の真夏日に悲鳴(朝日新聞デジタル 2021年7月25日 15時43分)

 東京オリンピック(五輪)の競技会場が集まる東京都心は開幕から連日真夏日となり、25日も午前から気温が上昇。午前8時半すぎには30度を超えた。日中、屋外でのプレーを強いられる選手たちからは暑さと湿度に悲鳴が上がった。
 ・・・
 海外メディアも顔をしかめ、参った様子だ。26日の取材に備え、下見に来ていた英国テレビ局のカメラマン男性(36)は、「暑くてじめじめ、べたべたする。夜も気温は下がらない」と日本の夏の気候に驚いていた。40キロのカメラをかついで取材するが、「明日は耐えられるかな」と不安そうな様子だった。
 気象庁によると、東京都心では25日午後1時すぎ、34・4度を観測した。熱中症を予防するための暑さ指数は午後1時現在、29・2まで上がり、危険度で上から2番目の「厳重警戒」(28~31)となった。

どうぞご無事で。案山子拝

 

« シルバーリーフ | トップページ | アゲハ »

人事」カテゴリの記事

自然」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« シルバーリーフ | トップページ | アゲハ »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ