ササグモ
2021.4.24
花で待ち伏せるササグモ。腹が細いのでオスでしょう。
ササグモというクモは、本当に花のそばで待ち伏せをしていることが多い。
花を認識することができて、そこにいると餌の昆虫を捕まえやすいという行動を獲得したんでしょうね。
不思議なものです。 5.1
記憶があいまいですが、ブッドレアの葉の上だったか。
すごい獲物を捕獲しましたね。
ハチですね。何というハチかはわかりませんが、クモにとっては大収獲です。
腹部が大きい。メスですね。卵を作るのに必要な栄養がたっぷり摂取できるでしょう。 5.20
タチアオイの茎にいました。後ろのピンクは花です。
これもメスでしょう。このトゲトゲがすごい。捕まえたことはないですが人間の皮膚に刺さるほどのものではないと思いますよ。毛が硬くなったものでしょうね。 5.31
葉の間深くにいて、ズームアップしたのですがぼやけました。
腹部がすごく大きくなっています。そろそろ散乱の時期かな。
草の葉を曲げて、その曲げたところに卵嚢を作ります。そして稚グモが孵化するまで卵嚢の上にいて保護します。
もし見かけたらちょっかいをかけずに見守ってやってください。
« クサカゲロウの幼虫ではないか | トップページ | ヒメマルカツオブシムシ »
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
コメント