モンシロチョウ
2021.4.24
うじゃうじゃ。
エリック・カールさんの絵本でアオムシに親しみを覚えた方でも、ちょっと初心者にはきついシーンかな。
私共夫婦にはなじみの光景。
やがて蛹になりまして。
5.7
羽化。モンシロチョウでいいと思いますが。
これが元気でね。
電車の架線のはるか上まで吹っ飛んでいってしまいました。
モンシロチョウは普通はもうちょっと低めを飛ぶんですけどね。
写真のような高度まで舞い上がっていくのはアゲハとかアオスジアゲハとか。
ま、よかったよかった。
とはいうものの、冒頭の写真でうじゃうじゃしていた幼虫で、羽化までたどり着けたのはこの一匹だけでした。
オープンな状況下ではおそらく9割がたの幼虫は寄生されていると思います。
アオムシコマユバチというのが寄生者です。自然界は厳しい。でも、寄生者が悪者だとは思わないでくださいね。生態系のバランスをとるには重要な役割を果たしているのですから。
★ところで、エリック・カールさんが亡くなりましたね。
私共はほるぷ出版の絵本の「ボックス」みたいなので出会いましたっけ。段ボール箱に3つ4つ買ったなぁ。
子供向けの本は非常に貧弱だったのです。ところが、勤務先の学校に来たほるぷのセールスマンと話していて面白そうだったので購入を始めたのです。絵本というものの概念を覆すようなシリーズでしたね。おもしろかった。
その中に「はらぺこあおむし」もありました。ボードブックとでもいいますか、厚紙で、穴から指を出してお話に参加できてしまう。
ところで、この「はらぺこあおむし」の原題をご存じですか?
「The Very Hungry Caterpillar」
なのです。そうなのか!いもむしってキャタピラーなのか!
いやぁ、知りませんでした。キャタピラーといえば無限軌道としてしか知りませんでした。
語彙が不足していた。
caterpillar
►n
1 a イモムシ,毛虫《チョウ・ガの幼虫》.
b 《古》 強欲者,人を食い物にする者.
2 〔機〕 無限軌道(車);[C-] 〔商標〕 キャタピラー《米国 Caterpillar Inc. の無限軌道式トラクター》.
リーダーズ英和辞典第3版より引用
思い出深い絵本です。
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
「人事」カテゴリの記事
- 「父」からの脱出(2023.06.01)
- 子供達に、1番に笑ってほしい!そしたら大人は頑張れるんだ!!(2023.02.20)
- クリスマスの足袋(2022.12.25)
- 日食月食(2022.11.21)
- 朝日川柳欄から(2022.11.21)
コメント