シーオニオン(コモチラン)
2021.4.27
毎年のようにお目にかけています。つぼみ。
5.24
咲いてるわよ、と妻にいわれたのですが、そして庭の中のものなのですが。いろいろまたいで踏み込まないと見えない場所でして。ワタクシには「またぐ」という動作がないものでして。
外の道路から、塀の中を覗いて、ステッキで手前側の葉などをよけての撮影。「怪しい爺さん」です。
派手な花ではありませんが、好きです。
昆虫が吸蜜に訪れるのをあまり見かけない花ですけど、この時はクロヤマアリが来ていました。
なかなか頻繁には見に行けませんが、花の経過を見届けます。
この花については、なかなか名前がうまく確定できません。
↓「コモチラン」で検索してトップでヒットしたサイト。
https://happamisaki.jp-o.net/green/others2/komotiran.htm
学名:Ornithogalum caudatum
別名:シーオニオン、オーニソガラム・コーダツム
学名で通用しているようなんですけどね。
私はこの植物頂いた経緯からシーオニオンと呼んでいます。
« カラスノエンドウ | トップページ | ヒメヒオウギ »
「植物」カテゴリの記事
- 珍しい花の記事を書きました(2023.06.06)
- 奇数は対称性がいい(2022.07.11)
- てきちょく(2022.06.13)
- ガザニア(2022.05.30)
- ネギ坊主(2022.05.30)
« カラスノエンドウ | トップページ | ヒメヒオウギ »
コメント