« Eeny, meeny, miny, moe what shall I eat? | トップページ | キジバト »

2021年6月16日 (水)

コアシナガバチ

0506_1asinagabati1 2021.5.6
立った位置から見つけた時は、最初よくわからなかったのですが。
よくみたら、イモムシを捕獲して肉団子を作っているようでした。
獲物の体液が少し流れているようです。
ハチはコアシナガバチでしょう。
0506_1asinagabati2
少しアングルを変えて口元を。
いわゆるイモムシですが、何の幼虫かはわかりません。
5月の初めでしたからね、このハチ、女王なんじゃないかな。独りで小さな巣をつくり、産卵して子育てに入る。その子たちを育てるのも自分で。やがて成長すれば社会性のハチとして、女王は産卵に専念できるようになるのかな。
初めは大変なんだと思います。

コアシナガバチは小型ですし、あまり強く警戒する必要はない。ただ、人の行動圏と巣の位置が重なった場合は要注意です。巣が脅かされたと感じたら、死に物狂いで防衛しますからね。相手がヒトという巨大生物であっても。
その場合は営巣の初めの頃に駆除するしかないでしょう。
今年、私共の行動圏で、アシナガバチやスズメバチの営巣はないようですので、見ているだけです。

« Eeny, meeny, miny, moe what shall I eat? | トップページ | キジバト »

動物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« Eeny, meeny, miny, moe what shall I eat? | トップページ | キジバト »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ