« ナミテントウ幼虫から蛹へ | トップページ | 心に響くことば »

2021年6月21日 (月)

ナミテントウ成虫

前の記事がナミテントウの幼虫・蛹でしたので、今度は成虫。
0510_3namitentou 2021.5.10
よく見るパターン。黒地に赤2紋。

0512_7namitentou1 5.12
赤4紋。
0512_7namitentou2
アブラムシとアリとナミテントウ。緊張感が走るのは見ている私だけかも。
この大きさのアリで、ナミテントウを撃退できますかね。
蟻酸を噴出すれば、ナミテントウも嫌がるかもしれないけど。
どうなるのでしょう?

0522_7namitentou 5.22
これもナミテントウなのです。ニジュウヤホシかなんかに見えそうですが、まずつやつやしているのを見てください。
ニジュウヤホシはつや消しです。
そして落ち着いて星の数を見ると、24はないよなぁ。
ということで、ナミテントウなのです。

0526_9namitentou 5.26
黄色の2紋かな。

とにかくナミテントウの斑紋のパターンは多彩なのです。これで同じ種かよ、と疑いたくもなります。

↓写真をご覧ください。
http://yurinoki.main.jp/musi2/namitento-coll.html
いろいろなナミテントウ ☆ 体色・斑紋の違い

« ナミテントウ幼虫から蛹へ | トップページ | 心に響くことば »

動物」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2024年5月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ