ナミテントウ成虫
前の記事がナミテントウの幼虫・蛹でしたので、今度は成虫。 2021.5.10
よく見るパターン。黒地に赤2紋。 5.12
赤4紋。
アブラムシとアリとナミテントウ。緊張感が走るのは見ている私だけかも。
この大きさのアリで、ナミテントウを撃退できますかね。
蟻酸を噴出すれば、ナミテントウも嫌がるかもしれないけど。
どうなるのでしょう? 5.22
これもナミテントウなのです。ニジュウヤホシかなんかに見えそうですが、まずつやつやしているのを見てください。
ニジュウヤホシはつや消しです。
そして落ち着いて星の数を見ると、24はないよなぁ。
ということで、ナミテントウなのです。 5.26
黄色の2紋かな。
とにかくナミテントウの斑紋のパターンは多彩なのです。これで同じ種かよ、と疑いたくもなります。
↓写真をご覧ください。
http://yurinoki.main.jp/musi2/namitento-coll.html
いろいろなナミテントウ ☆ 体色・斑紋の違い
« ナミテントウ幼虫から蛹へ | トップページ | 心に響くことば »
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
コメント