ミヤマヨメナ
2021.4.7
妻が撮ってきた写真です。ミヤコワスレだという。
そう言われりゃそうなんだろうな、とまあ、植物には疎い私は思います。
一応調べておこうと、「趣味の園芸」を見に行ったら↓
https://www.shuminoengei.jp/m-pc/a-page_p_detail/target_plant_code-364
ミヤコワスレの基本情報
学名:Miyamayomena
和名:ミヤコワスレ(園芸品種)、ミヤマヨメナ(原種)
科名 / 属名:キク科 / ミヤマヨメナ属
ここの写真を見てなんとなく違和感を感じまして。葉の縁が滑らかな曲線なのですね。
妻の写真の植物では葉の縁がギザギザしている。
で、ミヤマヨメナの園芸品種だとありますので
↓よく利用する松江の花のサイトへ行ったら
https://matsue-hana.com/hana/miyamayomena.html
ミヤマヨメナ(深山嫁菜)
栽培されるミヤコワスレの原種
ここの写真ではミヤマヨメナの葉にはギザギザがありました。
また「根生葉は長い柄がある」。
こういう記述がありました。
葉に注目したら
下の方の葉に柄があるような気もします。
気持ち、ぐらぐらだ。
ミヤマヨメナにしましょう、この際。
いかがでしょうか。
« ヤツデの実 | トップページ | デワノタツナミソウ »
「植物」カテゴリの記事
- 珍しい花の記事を書きました(2023.06.06)
- 奇数は対称性がいい(2022.07.11)
- てきちょく(2022.06.13)
- ガザニア(2022.05.30)
- ネギ坊主(2022.05.30)
« ヤツデの実 | トップページ | デワノタツナミソウ »
コメント