5月13日の気温と湿度
先週の木曜日、5月13日は、雨でした。降ったりやんだり、霧雨のようだったり音を立てて降ってきたり。
冴えない日だったのです。で、気象庁のアメダスデータを見たら↓
上が気温のグラフです。
00:55に最高気温18.2℃
06:32に最低気温14.4℃
なんとまぁ、後は一日その間で推移。
午後からはずっと雨でしたので、湿度は100%に貼りついてしまった。
私がよく言う冗句「ため息をついたら、霧が出る」。
温度のグラフと湿度のグラフとを見比べてください。
気温が高いと相対湿度は下がります。気温が下がると相対湿度は上がります。
まったくそのまんま。
実際には空気中の水蒸気量はそう変わっていないんですけどね。
なんだかなぁ、という一日でした。
« ツメクサ・シロツメクサ | トップページ | 猫めくりからサランラップへ »
「自然」カテゴリの記事
- フェーン現象(2022.09.20)
- 台風など(2022.09.20)
- 今年も後半戦に入りました(2022.07.04)
- 折れた飛行機雲・夕焼け(2022.05.17)
- 上弦の月(2022.05.16)
コメント