« キクスイカミキリ | トップページ | メキシコマンネングサ »

2021年5月20日 (木)

ニホンカブラハバチ

0412_21nihonkaburahabati 2021.4.12
胸部背面が赤いハバチ。これはニホンカブラハバチです。

0415_10nihonkaburahabati 4.15
この日も見かけました。
幼虫がアブラナ科の植物を食べるので「カブラ」となったのでしょう。
↓ここで幼虫を見られます。
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/youtyuu/HTMLs/nihonkaburahabati.html

ツツジ類を栽培しておられる方は、葉を食べるイモムシに悩まされるかもしれません。
あれはルリチュウレンジの幼虫。頭が黄色というかオレンジ色で、体に点々がいっぱいあるやつ。
成虫は真っ黒けというか、濃い瑠璃色一色です。

結構身近ですね。嫌われます。

« キクスイカミキリ | トップページ | メキシコマンネングサ »

動物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« キクスイカミキリ | トップページ | メキシコマンネングサ »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ