« 「におい」の話:4 | トップページ | クモ »

2021年5月10日 (月)

ネモフィラ

0401_19nemophila 2021.4.1
ご近所の鉢植えのネモフィラ。きれいです。ミツバチやハナアブなどが訪花するんじゃないかな。
虫媒花は虫を呼ぶのが基本です。昆虫に、ここに蜜があるよ、という道標ならぬ蜜標=ハニーガイドを紫外線領域で昆虫に見せたりね。
植物同士も多種類がいろいろ競合しながら、昆虫たちとも「一緒に生きる」のが、基本。

今の時期、見渡す限り真っ青なネモフィラ、というのがありますよね。
でもねぇ、何万本も何百万本も、ネモフィラの青一色にして喜ぶというのはなぁ。
私、気持ち悪いんです。嫌なんです。
多様性がないじゃないですか。花を単なる色付きの素材としてしか扱ってないじゃないですか。一色で塗りつぶすなっ。気持ち悪い。
人間に青い色を見せたらそれでおしまい、なんて、花の生き方にそぐわないのではないかなぁ。

一面がネモフィラや菜の花だけなんて、私は見たくないんです。

« 「におい」の話:4 | トップページ | クモ »

植物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 「におい」の話:4 | トップページ | クモ »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ