ツメクサ・シロツメクサ
2021.4.8
これはツメクサ(爪草)です。
雑草といわれる草です。いつの間にか鉢で繁殖していたり、庭のどこかで繁殖していたり。
独特の尖った葉ですので、花が咲かなくても識別できます。
雑草を抜く方はきっと花を見る前に抜いてしまわれるでしょうね。
ちっちゃな花なのですが、実に可憐。見ているとなんだかニコニコしてしまう。
よかったら一カ所くらい抜かずにおいて花を見てやってください。
4.9
こちらはクローバー=シロツメクサ(白詰草)
「詰め物」に使われたらしいですね。
パッと見て、三角が見えます。四つ葉があったら、四角が見えるんじゃないかと期待しましたが、四角は見えませんでした。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%84%E3%83%A1%E3%82%AF%E3%82%B5
ツメクサ
ツメクサ(爪草、学名:Sagina japonica (Sw.) Ohwi)は、ナデシコ科ツメクサ属に分類される一年生植物の1種。道端にごく普通に見られる。
・・・
和名は、鳥の爪のような形状をした葉に由来する説[2]、葉の形を切った爪と見立てたものとする説などがある[
https://matsue-hana.com/hana/tumekusa.html
ツメクサ(爪草)
ここは写真がすごいので見応えがあります
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%AD%E3%83%84%E3%83%A1%E3%82%AF%E3%82%B5
シロツメクサ
漢字表記は「白詰草」。幕末、オランダから長崎に輸入されたガラス器を衝撃から守るため、乾燥したクローバーを緩衝材として使用していた。そこでクローバー全体を指す名称として「詰草」という日本語が生まれた。本種は白い花をつけることから白詰草と呼ばれる[10][11]。
https://www.hana300.com/sirotu.html
白詰草 (しろつめくさ)
・学名
Trifolium repens
Trifolium : シャジクソウ属
repens : 匍匐(ほふく)するTrifolium(トリフォリウム)は、ラテン語の「treis(三)+ folium(葉)」が語源。
葉が三小葉でできていることから。・・・
・江戸時代、オランダ人がガラス器具を箱詰めするときの詰め物として利用していたらしい。(名の由来)。
「(四つ葉のクローバー、五つ葉のクローバーも掲載♪)」とありますよ。是非ご覧ください。
先週の「しつもん!ドラえもん」です。
[しつもん!ドラえもん]4017 ラッキーアイテム編(5/10)
葉っぱが4枚あると幸運のしるしだと言われる、たいていは「三つ葉」の植物は何だろう?
[こたえ]クローバー
おもにヨーロッパの習慣だけれど、日本でもラッキーアイテム。見つけたらうれしいよね。アイルランドでは、三つ葉でも幸運のシンボルなんだって。
三つ葉でもいいらしい。
« ナガメ・ヒメナガメ | トップページ | 5月13日の気温と湿度 »
「植物」カテゴリの記事
- 珍しい花の記事を書きました(2023.06.06)
- 奇数は対称性がいい(2022.07.11)
- てきちょく(2022.06.13)
- ガザニア(2022.05.30)
- ネギ坊主(2022.05.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント