« ツツジ | トップページ | ホオズキカメムシ »

2021年4月14日 (水)

ジャガイモ

0322_10jagaimo 2021.3.22
ジャガイモが元気よ、と妻が言う。

0324_5jagaimo1 3.24
なるほど。艶がいい。土を買った時の袋で栽培しています。
鉢やプランターでなくてもいいわけだ。ここでも、なるほど。
0324_5jagaimo2
これは鉢植えにしてやったもの。頑張ってます。

0401_32nijuyahosi 4.1
ニジュウヤホシテントウが来ました。
そうだろうよなぁ。ジャガイモ、トマトに来るといえばもうニジュウヤホシテントウです。
オオニジュウヤホシテントウというのもいるのですが、私は特に識別していません。
ニジュウヤホシテントウの食痕は独特ですから、すぐわかります。
↓Wikiの解説
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%82%A6%E3%83%A4%E3%83%9B%E3%82%B7%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%A6

成虫も幼虫もナス科植物の葉を食べる。食べ方は独特で、葉裏から食って表の表皮を残し、太い横線を平行に並べたような独特の食痕を残す[7]。これは肉食性の昆虫として進化してきたテントウムシ科の中でニジュウヤホシテントウの属するマダラテントウ亜科だけが植物食に食性転換した進化の履歴を示すもので、本来は食物となる昆虫を捕食するときに獲物の表皮を破って内臓を口の中にすすり込むのに適しているが植物組織を噛み取るのには適していない鎌状の大顎の先端にフォーク状の突起を得て、これで葉の裏の表皮を破って葉肉の組織を口の中にすすり込むように摂食を行うためである[8]。

0405_9jagaimo 4.5
ジャガイモの花が見られそうと、また妻が笑う。
つぼみができてますね。
花が咲けば実が生るのが植物の基本。
ナス科の実ですからトマトと似ているそうです。
完熟前の実は有毒だそうですので、うっかり食べないでください。
食べるのは地下茎だけにしてください。

« ツツジ | トップページ | ホオズキカメムシ »

植物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ツツジ | トップページ | ホオズキカメムシ »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ