ダンダラテントウ
2021.3.6
ダンダラテントウも模様の変異の多いテントウムシです。
一応、私の目安としては、前翅(鞘翅)の一番前のところに、赤い筋状の模様がある、というところです。
ピンボケですが、横長の赤い模様がありますね、これのことです。
言葉での表現ではわかりにくいので、↓下の福光村昆虫記を見てください。
http://fukumitu.sakura.ne.jp/insect/syu_k/DandaraTento_.html
ダンダラテントウ(段斑瓢虫)
↓ここを見るとまた頭が痛くなります。どうしましょ。
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/youtyuu/HTMLs/dandaratentou.html
« アジサイ・フェアリーアイ | トップページ | シランつぼみ »
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント