花粉光環を見ました
昨日2/16日(火)の昼。
散歩に出て空を見たら、本当に抜けるような青空。
ひょっとして、と電柱の影に入って太陽の方を見たら 2021.2.16
うっすらとですが、花粉光環が見えました。
花粉症の方はぞっとするでしょうね。ついにシーズン到来です。
ベランダの影からも覗いてみました。
やはり見えますね。
これから1~2カ月、空がきれいに晴れたら、何かの影の中から太陽の周囲を見てください。(太陽を直接見ないでください、絶対に!)
花粉そのものは微細で見えませんが、微細であるからこそ太陽光の回折現象で花粉光環が生じるのです。
そして色の濃さがおそらく飛散している花粉の量の指標になる。
気象情報で聞くだけではなく、自分で観測してみてください。 2.14
2月に入って時々太陽周辺を見ていました。
この日は一応は青空でしたが、なんとなく白っぽい。
電柱の影から見ると、太陽の周囲は光の散乱によって白く輝いていました。
色づいていませんね。冒頭の写真とほぼ同じアングルです。比べてみてください。
↓ウェザーニュースも伝えてました。
https://weathernews.jp/s/topics/202102/160135/
関東に花粉光環が出現
雨上がりと強風で花粉飛散増加
2021/02/16 11:21 ウェザーニュース
↓わかりやすい解説です。
https://weathernews.jp/s/topics/201903/070155/
花粉光環とは?
「かかしさんの窓 花粉光環」で検索するといくつかヒットすると思います。
↓その中から強烈なやつをひとつ。
http://yamada-kuebiko.cocolog-nifty.com/blog/2019/03/post-3a49.html
2019年3月 8日 (金) 花粉光環
「自然」カテゴリの記事
- フェーン現象(2022.09.20)
- 台風など(2022.09.20)
- 今年も後半戦に入りました(2022.07.04)
- 折れた飛行機雲・夕焼け(2022.05.17)
- 上弦の月(2022.05.16)
コメント