ハエ目ハエ亜目(短角亜目)の昆虫
まるっきり、完(かん)なる璧(ぺき)にわかりません。 2020.12.21
頭部の複眼と触覚で、ハエ目であること、短角亜目とよばれる触覚の短い連中だということは明白です。
さて困った。アブなどの写真をザ~っと眺めたのですが、冒頭の写真に相当するのがない。
翅の模様といい、腹部の模様といい、ものすごく特徴的で、すぐわかるんじゃないかと思ったのが浅はかでした。
わかりません!
ぜひともお教えを乞いたい。お願いします。
これなんという昆虫ですか?
↓ハエ目の分類はこんな具合
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%82%A8%E7%9B%AE
ハエ目
・糸角亜目(長角亜目/カ亜目) Nematocera
触角が長く、特にオスは羽毛状や櫛状の触角を持つ。
ガガンボ下目 Tipulomorpha - ガガンボ
チョウバエ下目 Psychodomorpha - チョウバエ
コシボソガガンボ下目 Ptychopteromorpha
カ下目 Culicomorpha - カ、ユスリカ、ブユ
アミカ下目 Blephariceromorpha - アミカ
ケバエ下目 Bibionomorpha - ケバエ、キノコバエなど・短角亜目(ハエ亜目) Brachycera
触角が短い。いわゆるアブとハエがここに分類される。直縫短角群(直縫群) Orthorrhaphous - アブ
アブ下目 Tabanomorpha - ウシアブ、ヤマトアブ、ミズアブ、コウカアブなど
ムシヒキアブ下目 Asilomorpha - ムシヒキアブ、ツリアブなど
オドリバエ下目 Empidomorpha - オドリバエ、アシナガバエなど環縫短角群(環縫群) Cyclorrhaphous - ハエ
ハエ下目 Muscomorpha - ハエ類、ハナアブ、ヒラタアブなど
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
コメント