« オオタバコガ幼虫 | トップページ | ジンチョウゲ »

2020年12月 8日 (火)

フタトガリアオイガ

1106_7hutatogariaoiga2 2020.11.6
ヤノネボンテンカの葉を食べていました。
普段あまり意識していないのですが、ヤノネボンテンカもアオイ科ですね。
フタトガリアオイガの幼虫の食草はアオイ科、ということで、ミスマッチではありませんでした。
この写真では赤い肛上板がわかります。これは大きな特徴。
1106_7hutatogariaoiga3
この写真では、腹脚が2対しかないことがわかります。
チョウ目の幼虫では普通、腹脚4対、尾脚1対あるのですが、腹脚が退化しています。
これも大きな特徴。こんなところで識別してください。

でもって。フタトガリアオイガの成虫を見たという認識が全くない。困ったものです。成虫がいるからこそ、ここに幼虫がいる。
情けないことです。あ~ぁ。

« オオタバコガ幼虫 | トップページ | ジンチョウゲ »

動物」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2024年5月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ