« フタトガリアオイガ | トップページ | 半影月食 »

2020年12月11日 (金)

オシロイバナ

1112_9osiroibana 2020.11.12
もうおしまいですね。
放置しておきますが、また来年、このあたりで咲くでしょう。
黒い実も写っています。
この実を割ると白い粉が出てきます。
この粉の主成分はデンプンです。もし手元にヨウ素うがい液とかヨーチンがあったら、白い紙にオシロイバナの種子の粉を乗せて、そこへうがい液など垂らすと、濃い青紫色に発色するはずです。ヨウ素デンプン反応ですね。
デンプンの鎖の中にヨウ素分子が取り込まれた複合体が発色しているのです。

★注:個人的にはヨウ素うがい液でのうがいはお勧めしません。ヨウ素には酸化力がありますので、殺菌力もあるけど、喉の健康な粘膜細胞も痛めつけられるのではないかと心配しておりますので。
昔、風邪を引いて医者に行くと、「喉を灼く」とかいって、ステンレス棒の先に脱脂綿を巻いて、ヨウ素うがい液の濃いようなやつをしみこませもので喉の奥を引っ掻き回されたものです。吐き気がしましたよね。現在、あの療法はなくなりましたよね。健康な細胞をも傷害するからでしょ。
うがいは水でいいです。更に言うなら、うがいで喉の奥まで洗えますか?むしろ水を飲んだ方がもっと奥まで洗い流せるんじゃないでしょうか。私は、冬、外出からの帰宅時、手を洗って水をコップ一杯飲むのが習慣です。
これは私の個人的な習慣ですので、お勧めするようなものではありませんけどね。

« フタトガリアオイガ | トップページ | 半影月食 »

植物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« フタトガリアオイガ | トップページ | 半影月食 »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ