クワコ(クワゴ)
2020.11.3
玄関ドアの脇の壁面にとまっていました。妻が見つけて撮影してくれました。
なんだろうなぁ、と思いながらすぐには立たず、昼食を済ませてから「もういないだろうなぁ」と玄関を出たら。
まだいたんですね。
こんなガは初めてだなぁ。
触覚が写っている写真を探したら、ぶれてますが、コレ、櫛状といっていいかな。
とすれば、この個体はオスか。メスの出すフェロモンを感じとらなくちゃなりませんからね。
ややこしやぁ、ややこしや。
いろいろ調べてみたら、クワコ(桑蚕)じゃないかという見当。
↓昆虫エクスプローラ
https://www.insects.jp/kon-gakuwako.htm
クワコ(クワゴ)
↓ガの専門サイト
http://www.jpmoth.org/Bombycidae/Bombycinae/Bombyx_mandarina.html
クワコ Bombyx mandarina (Moore, 1872)
科:カイコガ科(Bombycidae) カイコガ亜科(Bombycinae)
属:Bombyx Linnaeus, 1758
上の二つのリンクをご覧ください。
多分、クワコで間違いないと思います。
幼虫の食草は桑です。近辺に桑はないような気もするんですが。
ご近所の方で、私が元理科教員だったことをご存知の方が、お子さんが学校から持ち帰ったカイコガの幼虫のエサが足りなくなりそうなのですが、この近辺にないですか、と尋ねられて。一駅先の近くの空き地に以前桑があったんですが、あの空き地はもうないし、ちょっとわかりません、とお答えしたのもだいぶ前。
さて、このクワコどこで育ってここへやって来たものやら。
この日限りでもう見ていません。
★NHKのアナウンサーで感じのよい「桑子」さんという方がいらっしゃいますので、桑蚕という漢字を宛てることにしました。「蚕」は「こ」と読むこともありますのでね。
https://www.weblio.jp/content/%E3%82%AF%E3%83%AF%E3%82%B4
くわ‐ご〔くは‐〕【桑▽蚕/野=蚕】
カイコガ科の昆虫。野生の蚕(かいこ)といわれ、成虫・幼虫ともカイコガに似るが全体に暗褐色。幼虫は桑の葉を食う。成虫は夏、灯火に集まる。のがいこ。やまがいこ。
くわ‐ご【桑蚕・野蚕】クハ‥
カイコガ科のガ。カイコガに似るが、幼虫は黄褐色。成虫は翅紋の色が濃い。家蚕の原種ともいう。桑の害虫。卵で越年、春季孵化し繭をつくって蛹化し、6~7月頃羽化。ノガイコ。ヤマガイコ。桑繭。
広辞苑第六版より引用
★思い出したこと。
カイコの幼虫の飼育というと、以前は桑しか使えませんでしたが、現在は人工飼料があります。
高校の生物の実習で、カイコの幼虫を人工飼料で飼育した経験があります。
個人でも買えると思いますので、もしお子さんが学校からカイコの幼虫を預けられたりしたら、人工飼料も視野に入れておいてください。
« 名前不明のケムシ+キハラゴマダラヒトリ幼虫 | トップページ | クモの網にかかった昆虫 »
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント