« スイカズラ&デュランタ | トップページ | クリスマス »

2020年12月25日 (金)

ネコハグモ

1128_3nekohagumo1 2020.11.28
ごく小さなネコハグモ。初めは葉のくぼみにテントのような網を張っているのでネコハグモだな、と認識しましたが、クモ本体が、なかなかはっきりわからなくて。丸っこい体でした。
小さな昆虫が何匹か獲物になったようです。こういうのが飛んでいるのでしょうが、私の目では見逃しています。
1128_3nekohagumo2
背中の模様の一部が見えます。ネコハグモ、確定です。
別の場所で↓
1128_6nekohagumo1
なんだかぐちゃぐちゃとよくわからなかったのですが。
これクモがツマグロキンバエをつかまえて食べている最中のようです。
この写真ではクモは模様も見えないのですが、餌食になった方は、複眼の縞模様からツマグロキンバエでまず間違いない。
1128_6nekohagumo2
角度を変えたら、クモの背面の模様が見えました。ネコハグモです。
1128_6nekohagumo3
ツマグロキンバエを捕獲したわけですが、なんだか有翅タイプのアブラムシのような昆虫が奥の方に見えますね。
これは、どういう関係になっているんだろう。わからないのでした。
複雑な世界ですね。

クモは消化液を獲物の体内に注入して消化された液体を吸います。そういう食べ方が嫌だとおっしゃる方も多いかと思いますが。
人間の口から肛門までの消化管の中というのは、実は「体外」なんですよ。他生物の成分が「体内」に直接入ってきたら大変なこと。感染症か。腸管の内部という「体外」に消化液を分泌して、他生物という食物をその成分に分解して吸収するわけです。私たちもクモも同じなんですね。毛嫌いしないでください。

« スイカズラ&デュランタ | トップページ | クリスマス »

動物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« スイカズラ&デュランタ | トップページ | クリスマス »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ