« ホソハリカメムシ | トップページ | ナミテントウ幼虫 »

2020年11月30日 (月)

ヒメカメノコテントウ

1028_12himekamenokotentou1 2020.10.28
モミジバルコウの花に何かいます。よく見ればテントウムシの仲間の幼虫であることは間違いない。
でも、よく見かけるナミテントウやナナホシテントウの幼虫ではありません。
1028_12himekamenokotentou2
テントウムシの幼虫を調べていったらヒメカメノコテントウの幼虫ですね。
右前脚に花粉が1個ついていますが、花粉を食べるわけではない。アブラムシを食べるはずです。
1028_12himekamenokotentou3
すごい恰好です。たくましい顎、肉食性ですよね。

↓写真がいいです。
http://yurinoki.main.jp/musi2/himekamenokotento.html

1107_9himekamenokotentou 11.7
キバナコスモスで成虫を見かけました。そう頻繁に見かけるテントウムシではありませんが、幼虫を見て成虫も見られましたので、このあたりで増えてきましたかね。うれしいな。

1108_8himekamenokotentou 11.8
この日はコギクの花で。
もうアブラムシは少なくなっています。たまに見かけますけどね。
エサも少なくなってきた、冬への準備をしなくっちゃね。

« ホソハリカメムシ | トップページ | ナミテントウ幼虫 »

動物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ホソハリカメムシ | トップページ | ナミテントウ幼虫 »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ