アゲハ
2020.9.2
羽化すると、体液を翅に圧送して翅を展開します。そして体を絞り、翅を乾かして。
飛び立つ準備が整うと、出るよ、と促します。
で、ケースを持って玄関先に出て、お風呂椅子に腰かけた私がケースの蓋を開ける。ケースの向こう側で腰をかがめている妻がカメラでチョウの旅立ちを撮影する。こういう手順なのですが。
待ちかねたチョウが、蓋を開けた瞬間に飛び出した。写っている手は私の手です。
ちょっとぶれていますけど、こんな写真、撮ろうと思って撮れるものじゃない。
偶然、こんな姿を残して飛び上がったチョウに感謝。
すぐそばの木に一瞬止まって、さらに大空へ。
アゲハの飛翔はダイナミック。
気持ちよく飛び去っていきます。
でも、多分、自分が羽化したこの辺りの景色というのを記憶していて、活動時の「チョウの道」は我が家のそばを通っているのだろうと思います。
« イチモンジセセリ | トップページ | ハラビロカマキリ »
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント