八重咲きアサガオとオンブバッタ
2020.9.6
整った姿。
毎日ではないですが今年は結構頻繁に八重咲きが見られます。 9.9
今日も咲いたな、と思ってよく見たらオンブバッタがいる。
しかも花弁を食べているようです。
なんちゅうやっちゃ。
オンブバッタとしてはこのかじり方はむしろ珍しい。
普通、昆虫が葉や花弁など面状のものを食べるときは、縁からかじりますよね。
ところが、オンブバッタの場合、面に穴を開ける、という食べ方をすることが多い。
シソの葉に穴が開いていたらまずオンブバッタの仕業とみていい。
ところが、今回のオンブバッタは花弁を縁からかじっている。しかも珍しい八重咲きアサガオの花弁を。
妻と二人で笑ってしまった。で、駆除しないところが我ら夫婦。 9.11
一日置いてこの日。あれ?これオンブバッタがかじった花じゃない?
丸く小さくかじり込まれていました。あ~ぁ、よくやるよ。
これはつぼみ。また咲いてくれるでしょう。
これ以降で、オンブバッタをアサガオの花で見ることはありません。
アサガオって思ったほどおいしくなかったのかな。
« アカボシゴマダラ | トップページ | にゃんこ・ねずみ »
「植物」カテゴリの記事
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
八重のアサガオ、こちらで見たのが初めてです。青や紫色の花に惹かれるので特に綺麗に見えます。オンブバッタが食べるとは驚きました。さっき外の水道の水受けのバケツの中で、イナゴが溺れていたので、急いで水を流しました。稲には良くないかもしれませんが、数少ないので大事にしたいです。ちなみに私の姉はイナゴを取って食べてます。とても真似出来ません😓
投稿: 桔梗 | 2020年10月 2日 (金) 16時51分
変化朝顔についての案内記事を別立てで書きましたので是非お読みください。江戸の人の好奇心の強さと根気に感服します。
投稿: かかし | 2020年10月 5日 (月) 10時41分