次世代新幹線
今朝、テレビのニュースを耳で聞いていて、思わずニヤリ。
何かと言いますと
次世代新幹線 走行試験公開 最高時速360キロで営業運転目指す(NHK 2020年10月28日 5時23分)
北海道新幹線の札幌延伸に向けて、JR東日本が開発を進めている次世代新幹線の試験車両「ALFA-X」の走行試験が27日夜、東北新幹線の線路で、初めて報道陣を乗せて行われ、最高速度を、一時、時速380キロまで上げて走行する様子が公開されました。
・・・
走行試験は仙台駅と盛岡駅の間で行われましたが、岩手県の一ノ関駅の手前で、時速は、現在の新幹線の最高時速である320キロを上回る、380キロに達しました。走行中、車内に大きな振動はなく、テーブルに置いたペットボトルも左右に大きく動くことはありませんでした。
・・・
何の変哲もないニュースではあります。ただね
「走行中、車内に大きな振動はなく、テーブルに置いたペットボトルも左右に大きく動くことはありませんでした。」
これがね、半世紀以上も昔の記憶をくすぐるんですね。
1964年、前回の東京オリンピックの前、東海道新幹線の、開通前の走行試験だったと思うんですが、NHKの鈴木健二アナウンサーが実況中継していたのを見てたんですよ、ワタシ。
そうしたら、最高速に達した時くらいに、「テーブルに置いたコーヒーカップが揺れません、こぼれません」と大きな声で中継していたと記憶します。
半世紀経って、コーヒーカップがペットボトルに変化したんだなぁ、でもおんなじことを言ってらぁ、と笑ってしまったのです。当時はペットボトルなどというものはありませんでしたのでね。
★上の話は高校1年生の時。高校2年生の3学期の終わりの修学旅行の帰りかな。東海道線を鈍行で帰ってきたんですよ、ナント。300人の大集団が。
新幹線と並行して走っていて、新幹線が駅に入って停車した。我ら高3のアホども叫ぶ「お~、新幹線を追い越したぞぉ、俺たちゃ新幹線より速い!」とね。つまんない話でした。スミマセン。
「人事」カテゴリの記事
- 「父」からの脱出(2023.06.01)
- 子供達に、1番に笑ってほしい!そしたら大人は頑張れるんだ!!(2023.02.20)
- クリスマスの足袋(2022.12.25)
- 日食月食(2022.11.21)
- 朝日川柳欄から(2022.11.21)
コメント