パプリカ・ピーマン
2020.9.30
花の後姿。ベランダなので、反対側には回れないし、鉢を回すのもちょと大変なので。
実もなっているんですよ。
ピーマンじゃありません、パプリカのまだ緑の実です。食べられますけどね、焦ることはない。色づくのを待ちましょう。
パプリカとピーマンは植物種としてはほぼ同じなんですけどね。 10.18
家庭菜園ですから、焦ることはない、じっくりじっくり・・・
ピーマンが真っ赤に熟しました。
日数がかかりすぎるのでピーマンは青いまま出荷されるようです。
充分に熟したピーマン、味はさほど変わりませんが(苦味が薄くなるそうです)、栄養たっぷりになっているという話もあります。
家庭菜園でピーマンを作る時はゆっくりどうぞ。
「植物はおいしい」田中修 著、ちくま新書 1425
この本のp.66から引用します
緑色のピーマンがもっているビタミンC,ビタミンE,カロテンなどの健康に良い抗酸化物質は、赤色のピーマンの方が緑色のピーマンより二倍以上多く含まれています。
・・・
赤色の成熟したピーマンを食用にするとピーマンの価格が高くなります。なぜなら、緑色のピーマンは花が咲いて約二〇日後に収穫できますが、赤色に完熟するまでには約五〇日かかります。
・・・
他にもいろいろの記述がありますが、ここだけ引用しました。楽しい本ですよ。
コメント