花たち
2020.9.21
花花しいところを撮ったのですが、肉眼で見るのとかなり雰囲気が違いますね。
「赤い」のはモミジバルコウです。奥の「黄色い」のはキバナコスモス。
この二種の花は肉眼との差があまり大きくない。
ところが。画面でほとんど「紫色」に見えるのは、「赤のオシロイバナ」なんです。
肉眼ではそうムラサキっぽくはないのですが、カメラの特性でしょうか、紫色に写っていました。
昔のフィルムカメラの時代、フジとサクラでずいぶん色調が違ったものでしたが、デジタル時代、CCDの特性とかあるんですかね。あるいは、カメラ内での「画像処理」のようなものの違いかな。
「赤、白、黄色 ♪」と。
赤はモミジバルコウ、黄色はキバナコスモス、白は白髭咲きのアサガオの髭なし、でしたかね。
色彩豊かというか、無茶苦茶というか。
すごい花畑です。
「植物」カテゴリの記事
- 珍しい花の記事を書きました(2023.06.06)
- 奇数は対称性がいい(2022.07.11)
- てきちょく(2022.06.13)
- ガザニア(2022.05.30)
- ネギ坊主(2022.05.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント