« ホトトギス | トップページ | マルバルコウ »

2020年10月22日 (木)

ヤブラン

0929_8yaburan 2020.9.29
緑の実がパラパラと。
完全に熟すと黒くなるのですが。
{しまった!}
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A4%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3

やがて秋には直径5 mmほどの球形の種子を露出して付け、光沢があって、まるで果実のように見え、熟すと緑色から黒紫色へ変わり目立つようになる[8][6][11]。ヤブランの果実は皮が早く落ちて、種子がむき出しになる変わった性質を持っている[10]。種子は、1つの花(子房)から普通2 - 4個ぐらいがかたまって育つ[6]。

そうなのか、実じゃないんだ、種子なんだ。
https://matsue-hana.com/hana/yaburan.html

種子は球形、黒色で光沢があり直径6〜7mm、果実のように見える。ヤブラン属の果実はさく果だが、果皮が薄くて脱落し、種子がむきだしになって成熟する。花期は8〜10月。(広島の山野草)

ここには写真がいっぱいあります。是非ご覧ください。
それにしても、知らなかったなぁ。学んだぞ。

« ホトトギス | トップページ | マルバルコウ »

植物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ホトトギス | トップページ | マルバルコウ »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ