フヨウ開花
2020.7.12
お、フヨウが咲いた、とベランダからズームで撮影。
花の中にハチらしきものがいることは意識していました。
ずいぶん黒いハチです。私には種は特定できません。花粉をかじっているのかな。
冒頭の写真の、花の下の方を見てください。何やら昆虫らしきものが写っていました。
トリミングすると、これです。
イトカメムシかな。交尾中。
フヨウやスイフヨウでイトカメムシを非常によく見かけるのですが。
それにしても、今年最初の花で朝、交尾しているとは。植物の状態に非常に敏感なんですね。すごいや。
朝の散歩。庭へ出て、花を下から撮影。
そうしたら、またもや交尾中のペアがいた。
つぼみの下のあたりの花弁の縁の裏。
トリミング。
妻もコンデジの最大ズームでベランダから撮影していました。
やはり花の中にハチが潜り込んでいる。
で、下の方に交尾中のペア。
開花とともに虫の交尾。我が家らしいや。
↓過去記事
http://yamada-kuebiko.cocolog-nifty.com/blog/2019/09/post-6f5386.html
2019年9月 2日 (月) イトカメムシ
« ツマグロヒョウモン脱け殻 | トップページ | スイフヨウ開花 »
「植物」カテゴリの記事
- 珍しい花の記事を書きました(2023.06.06)
- 奇数は対称性がいい(2022.07.11)
- てきちょく(2022.06.13)
- ガザニア(2022.05.30)
- ネギ坊主(2022.05.30)
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
コメント